Web3=情報や権力の分散化、なのだそうだ。でも蓋を開ければ「ブロックチェーン」「NFT」みたいな話ばかり。
https://japan.cnet.com/blog/natsuhiko_tsuchiya/2022/06/06/entry_30030154/
テック企業の独占的サービスからどう脱却するか、というもっと大きな話だと思ってたのに。
そろそろ大きくなりすぎてインフラ化したテック企業には、水道や電気事業と同等の公的責任を負わせるべきだと思う。
独占的なサービスが思いつきで仕様だのUIだのを作り変えるのは、水道局が思いつきで水道水をレモン味にするのと同じくらいの害悪。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。