「手を使えないのはサッカー選手の限界である」というアホはいない。
https://twitter.com/dgFrCydWStMhLU0/status/1195187845570281479
宝くじに当たった人は自分に起きたことに「奇跡」を感じるが、十分な思考能力があればその「奇跡」は確率的に仕掛けられた必然にすぎないと俯瞰できるだろう。
だが「現在」や「自分」についての実感をこうした俯瞰的思考に帰することのできない人は多い。
谷村先生の主張で一つだけ気になるのは、相対論が「宇宙全体にわたる現在」を否定している、ってところだな。
相対論が含意するのはそういう「現在」を具体的に特定することの不可能性であって、「現在」そのものの否定ではない。
谷村先生も慎重に特定不可能性のほうを述べているんだけど、その直後で存在そのものの否定に転じるように見えるところがある。
谷村先生めちゃくちゃ怒っとるなあ。まあ哲学者サイドがこの体たらくじゃ無理もないけど。
『〈現在〉という謎』をめぐる議論
http://www.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~tanimura/time/note.html
https://twitter.com/agmcro/status/1180378983528984577
一連のつい全部読んで「おたくのキャラ妄想離れキツイな…」って思いました
物理とか数学とかが好き。
ときどき絵描き。